ソナスの滝澤です。
今回は、8/19(水) 15:30~17:00にてソナス初のWebセミナーを開催することになりましたので、そのお知らせとなります。
弊社ではこれまで自社開発の「UNISONet」を含む、IoT向け通信規格に関するセミナーを不定期に開催していました。
ここ最近はコロナ禍の影響などもあり開催できておりませんでしたが、このたび、より多くの方にお気軽にご参加いただけるよう、Webセミナーとしてリニューアル致しました。
今回のテーマは「コロナ時代のIoT ~無線選択の勘所~」です。
スピーカーは弊社CEOの大原が務め、私は裏方を担当しますが、内容としてはIoTの無線技術選択の勘所という、ちょうど本ブログで解説を進めている内容に近いものとなっております。
本ブログとセミナーの内容は私と大原で別々に考えておりますので多少違う視点からの解説となり、本ブログの内容と併せてインプットしていただければ、より奥行きを持って理解いただけるのではないかと思います。
参加費無料ですので、興味のある方は是非ご参加くださいませ。
コロナ時代のIoT ~無線選択の勘所~
<開催概要>
日時 :2020年8月19日(水) 15:30~17:00
参加費 :無料
参加方法:YouTube Liveを利用して配信いたします。
講演者 :
ソナス株式会社 代表取締役
大原 壮太郎
講演内容:
・コロナ時代になぜIoT無線が求められるのか
・「トレードオフ」:全てに万能な無線通信規格は存在しない
・ロールプレイング:このアプリケーションにはどの規格を選びますか?
・IoT無線の分類と使い分け
- 超狭帯域無線(LoRa,SIGFOX)
- セルラー系(NB-IoT)
- メッシュネットワーク
・メッシュネットワークの方式と比較:省電力化の工夫
(Thread、Zigbee PRO、Bluetooth mesh、Z-Wave、SmartHop、Wi-SUN、SmartMesh)
・IoT無線の新常識:UNISONet
※講演内容は変更になる場合がございます。
▼お申し込みはこちら